virtualboxにUSBサブシステム云々言われてusermodコマンドを使ったら・・・

Ubuntuをデータ救出元HDDにインストールしました、はい
今でも後悔はしてません(キッパリ
でもバックアップしといた完全なHDDイメージ*1が入ってる外付けHDDが壊れたら後悔する(←

んじゃ、本文を書くとしますかね
今から少し前、virtualboxをインストールした後、
仮想マシンを作成して設定変えようとしたら、
「USBサブシステムのアクセスに失敗しました」
っていうのが出てきて、
まぁここまではまだいいんだよ、前にも何度かあったから。

んで、その対処法を忘れてたので、ググって、

$ sudo usermod -G vboxusers 

と実行して、
有効にするためにログアウトし、ログインした

なんとなく、OSが入ってるUSBメモリーの中身見てみようと、

sudo nautilus

と実行してみた

 は sudoers ファイルではありません。この事象は記録・報告されます。

って出た
「えっ」ってなった
もう一度やった
また出た
「えっ」ってなった
もういt(ry

正直再インストールしようかと思った
でも、まだ可能性はあった

それは
Ctrl+Alt+F1〜F6でいけるCUI画面
6つのCUIのうち2つが、コマンド*2を実行する前から、
ログインしたままになってた
ある意味運が良い()

まだ解決してないけど、
解決したら追記する

それから約2時間後、(思ってたより簡単に)解決した件

ググってたら
/etc/groupにグループの情報が書いてあるという事を知ったので

less /etc/group

ってやってみた
その中にsudoがあった
usermodでやってみる

$ sudo usermod -G sudo 

できた
それにvboxusersを付けてみる

$ sudo usermod -G sudo vboxusers 

あれ?できない

$ sudo usermod -G sudo,vboxusers 

これでできた

再インストールせずに済んだ・。・v



コマンドを実行する時にvboxusersもつけた理由?
USBメモリーに入ってるOSを仮想マシン上で動かしてみたかったから。

*1:データ救出元HDDの完全なHDDイメージ

*2:$ sudo usermod -G vboxusers


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です