まさかの出来事

minecraftのデモ版をやってみようと思い、
公式からダウンロードした

minecraftは、java7では起動しないって事を知ってるユーザーは多いと思う
僕のパソコンっていうかUbuntuにインストールしてあったjavaは7
なので、僕はjava6をインストールした

正確には、
oracle-java6-installer
oracle-java6-set-default
をインストールした

起動
XMODIFIERS= java -Xmx1024M -Xms512M -cp minecraft.jar net.minecraft.LauncherFrame

ログイン
気にせずに入力とかやる

トップ画面
タイトルとか見ずに設定やる

選択できるワールドがなくて
「おかしいなぁ」と思いながらも
気にせず新規作成してスタート

このあと、
上に制限時間が表示されてないことに気づく
「表示変更でもしたんだろう しばらくすれば時間切れの表示出るんだろうな」と気にせず続ける
だが、しばらくしても、時間切れの表示は出なかった
「えっ」
念の為ググる

minecraftの起動から確認してみた
ログイン後の表示で気づいた
「Play Demo」のはずが「Play Offline」ってなってた
またググる
とりあえず.minecraftごと消して、
Usernameとパスワードが間違ってないかを確認してみたら・・・
Usernameが間違ってたようで(
でも「Play Offline」を選択できるようになってたのは何故だったんだろうと疑問に思う今日この頃
「Play Offline」が選択できなければ、こんな勘違いしないで済んだのに・・・

P.S.
ここまで気にしないってことは、
フィッシング詐欺にひっかかっても気づかないかもしれないって事なんだろうね・・・
でも、URLとかみて常に気をつけるというのは、なんか疲れるしなぁ・・・


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です