ドコモのiモードフィルタリング

昨日、
電車待ちしてる時に
perlの事で少し調べ物したけど、
ほとんどのサイトにアクセスできなくてうんざりしてやめた(・ω・`)
んで、夜中頃にパソコンでフィルタリングの回避方法を探してみてやってみたんだけど、
どれも無理だったんで、諦めた
もし覚えてれば親に話してみる予定
何故解除じゃなくて回避する方法を探したのかは聞かないでください

因みに、試してみた回避方法は、
JWordモバイルを利用する方法
mobazillaを利用する方法
.nyud.net:8080を語尾につけてアクセスする方法

アメーバにはアクセスとログインできて、
はてなダイアリーにはアクセスすらできないってどういうことなの・・・

P.S.
駅構内の待合室で待ってる時に、
いきなり緊急地震速報の音が鳴ってビックリした

確認したらテスト配信だったから安心したけど、
ある意味注目の的みたいになるのも嫌なので、
とりあえず各モードに従う設定にした
因みに僕は基本的にマナーモードにしてる
音無くとも振動さえ体に伝わればいいでしょ的な


コメント

“ドコモのiモードフィルタリング” への1件のコメント

  1. なごやのアバター
    なごや

    SO01E発売してすぐに購入したが、2ヵ月後に付属USBによる充電ができないことを発見。ドコモショップで他のケーブルよる充電検証ではケーブルに問題だと確認したが、10日間の保証しかなく新品購入を言われ、同社に苦情を言ってもショップを擁護するのみ。なんという世の中では通らない殿様商売だろうか?今後同社を使わない決心した。上記記事を見て怒りが沸き上がってきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です