適当に作ってみたというか、そもそも僕が作るプログラムの殆どはテキトーなんだけどね(
twitterのステータスIDから、ミリ秒までの時刻を求める手抜きプログラム
#Usage: ./twitter.pl https://twitter.com/id/status/1234567890 for $url(@ARGV){ (undef,undef,undef,undef,undef,$id)=split(/\//,$url); print $id,"\n"; $a=((($id>>22)+1288834974657)/1000); @b=split(/\./,$a); ($sec,$min,$hour,$day,$mon,$year)=localtime($b[0]); $mon+=1; $year+=1900; printf "%04d-%02d-%02d %02d:%02d:%02d.%02d\n",$year,$mon,$day,$hour,$min,$sec,$b[1]; }
先月くらいから、午前3時34分に「334」と呟いて競うのを(必ずじゃないけど)やっていて、練習時にミリ秒も分かるといいなーと思って作ってみた。
このツイートは僕が初めて334で1位になったときのツイートで、
時間が表示されているとこを見ると3:34となっていて、
僕が使ってるクライアントのツイタマのほうを見てみても3:34:00となっているけど、
ステータスIDから時刻を求めてみると03:33:59.991で、だいたい0.009~1.008くらい?の差があいてる・・・
どっちが正確なのか分かんないけど、目安として見たほうがいいかなー_(:3 」∠ )_
コメントを残す