和光大学の見学に行ってから、以前から存在していてだんだんと小さくなってきていた迷いが再び大きくなってきた。
進むべき道、先に叶えるべき夢のことに関する迷い。
そして、僕のある意味「人を助ける力」みたいなのはまだまだなんだなと実感した数日前で、更に迷いは大きくなった。*1
人を助けたい、というのは以前からある。
心理学を学びたいというのも、ある。
けども、僕はプログラムを書くほうが好きで、
さっき書いたような迷いはあっても
とりあえずは、プログラマーになりたいという夢のほうを優先してる。
それでもやっぱ、心理学も学んで、人を助ける仕事(心理カウンセラーとか)もしてみたいという気持ちもある。
心理学を独学でやるのもいいかもしれないし、
人助けが好きなのには変わりないんだけど、
独学でやってでも仕事にしたいってほど好きってわけでもない
けども、一人でも多くの人を、助けたいんだよね。
プログラマーとしてできる人助けって、なんだろう・・・
・・・
・・・
第1志望がプログラマー、第2志望が心理カウンセラーか何かみたいな感じで、
プログラマーを目指しながら、ちょっとずつ心理学を学んでいってもいいかなぁ・・・
三日坊主になりそうな気がしなくもないけど( _(:3 」∠ )_
迷いは、心理学学ぼうか、プログラマー目指そうかみたいなものの
*1:大きくなったといっても、直径1cmの玉が直径5cm前後の玉になったみたいな、そのくらいなんだけどね
コメントを残す