「大丈夫」、「頑張れ」

悩みまくってたりする人には、(記事タイトルにある)この言葉はできるだけ使わないようにしてる。
それが何故なのかは、分かる人もいるかもね。

本当は大丈夫じゃない人や本当は頑張りたくても頑張れない人やこれ以上は頑張れない人などで、特に人に心配かけたくない人やあまり強くはないのに強くいようとする人とかに「大丈夫?」って聞いたり「頑張れ」と言ったりして、
結果的に、「大丈夫?」って聞かれたり「頑張れ」と言われた人を更に追い込ませるようなことになってしまうこともあると思う。

僕は、意図せずともそうなってしまうのは、できれば避けたい。

だからといって「使うな」とまでは言わないし、
使わないようにするのも難しいよね。
それに、「大丈夫」や「頑張れ」の代わりの言葉を見つけるのも難しいかもね。

じゃあどうすればいいんだろう・・・
僕が現時点で出せる答えは、その時に合った代わりの言葉をひたすら探すしかない…かな。

=-=-=-=-=-=-=-
このブログ書いてるときに「『大丈夫』と『頑張れ』の他にもあった気がするけど気のせいかなぁ」とググったら上位にこれ(↓)があり、タイトル見て気になって開いた。
「頑張れ」「大丈夫?」の持つ危険性(三羽) 震災にまつわる心理学的ケア情報
書かれてることを理解するつもりで読むことはなく
数秒だけ、ざっと読んだ。
このブログ記事書いたのが夜中だし、用事が数時間後にあるから読んでいられないw
気が向けばちゃんと読んでみようかなと思う。

ついでに他のサイトものせとく。
http://health-to-you.jp/depression/utungword5123/
11 わかってもらえなければ人は頑張れない | 静岡県浜松市 社会福祉法人 ほなみ会 南風
http://aqugemi.net/family/family.html

因みに検索ワードは「頑張れ 大丈夫」
で、検索した結果「多分気のせい」_(:3 」∠ )_


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です