HAF700、思った以上に重すぎた
因みに今自作PCに入れたWindows11のアプデ完了待ちしてる。
ということで、初めて自作PCを組んでみた
今までノートPC派だった僕がデスクトップPCを自作することにした主な理由としては、
「ゲームのために新しいノートPC買うことにするのはもったいないから」といったところ。
FF14で黄金のレガシーってのが出たから買うつもりではあるんだけど、
推奨スペック的にもFF14の最新版ベンチマーク的にも、今メインで使ってるノートPC*1だと更に画質とか落とさないといけない状態。
CPUに関しては推奨動作環境のものと同じCorei7-9700なんだけど、GPUはGeForce MX250。
多分このGPUがスペック不足的な感じにになってるんだろうなと。
んで、ノートPC買うことにしようと考えたものの、今使ってるメインPCもまだまだ使えるから、なんかもったいないなということで悩んだ末、自作してみることにした。
現時点でのスペックは以下
PCケース:Cooler Master HAF 700
電源ユニット:玄人志向 KRPW-GK550W/90+
マザボ:MSI B760 GAMING PLUS WIFI
CPU:Intel Core i3-12100
CPUクーラー:Deepcool ASSASSIN IV
メモリ:CFD W5U4800CS-16G
OS:Microsoft Windows 11 Home
その他のものとして、ストレージ(1TBのHDD)、マウス、キーボード、モニターは既に手元にあったものを使用してる
合計で133560円、で、今後購入する予定のグラボも入れれば合計165580円
動かしてみて思ったけど、やっぱHDD使ってるからか、それが一番のボトルネックになってるね()
そのうちM.2 SSD買ってクローンするつもり。HDDは使わないのももったいないからなんか色々なデータの保存場所として活用する
自作するの大変だったけど、なんとか失敗せず無事使える状態になってよかった✌
今後ゲームするときにはこのPCを使うようにしていきたいな
いつかやりたいゲームの推奨スペックに対してスペック不足だったら新しいパーツ買うとか、そういうこともしていきたいね
*1:DAIV-NG5300シリーズの第9世代Corei7搭載版
コメントを残す