Graphics::Framebufferを入れようとしたけどテストで失敗するから強制インスコせずにどうにかして入れようとして無事解決

タイトルの通り。

Graphics::Framebufferは、実は先月だったか先々月だったかに知ったモジュールで、使ってみたいと思ってたんだけど、今まで入れてなかった。
因みにそのモジュールのデモ動画があったりする。

で、本題いくけど、
Graphics::Framebufferを入れようとしたら何故かテストで失敗したんだよね、01-primitives.tのとこ。
強制的に入れることはしたくなかったからそれをちょっといじってperlデバッグオプション使って原因を探ってたらImager::Font->newしてるとこでImager::Fontが何も返してないことに気づく。
そこの部分だけをとりだして更に原因を探ってみたら、エラー出してた。
そのエラー内容が「No font drivers enabled that can support this file, rebuild Imager with any of ft2 (FreeType 2.x), tt (FreeType 1.x) to use this font file」
英語力ないから翻訳して「ft2かttを入れる必要があるのかなぁ」ってなってGoogleでちょっと検索して、Imager::Font::FT2を入れようとするも、またもやテストでエラー
(一応書いておく)

FreeType 2: building independently
FreeType 2: main: includes not found - libraries not found
FreeType 2: alt 1: includes not found - libraries not found
FreeType 2: alt 2: includes not found - libraries not found
FreeType 2: Checking if the compiler can find them on its own
FreeType 2: Test code failed: Can't link/include 'ft2build.h', 'freetype'
OS unsupported: FreeType 2 headers/libraries not found

ft2build.hが必要なのかなと思ってapt-file search ft2build.hしてそれっぽいのを探してlibfreetype6-devを入れたらImager::Font::FT2を入れることに成功し、
Graphics::Framebufferを入れることにも成功

諦めずにやってみればうまくいくもんだねぇ・・・

あ、因みにapt-fileはapt-get install apt-fileで入れることができる。
apt-file便利_(:3 」∠ )_


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です