行きたいけど通常(何にも予定がない日)は起きてない時間しかないし、時間通りに起きるのが面倒くさくて、なかなか見に行ってなかったっていうのと、
明日からテスト期間ということもあって、
そろそろいいかげんに行かなきゃなということで、
ポケモン映画見に行ってきた
感想としては
ポケモン短編映画にも、ポケモン映画にも、
今までのポケモン映画を思い出させるようなシーンがいくつかあったし、
ポケモン映画では、
正直、泣きそうになる場面もあった
ネタ的に言うと、その後の場面でサトシが松岡修造化することもあった( *1
サトシ(CV:松岡修造)「諦めるな!!!」
ポケモン短編映画では、
始まる部分が
初代の頃のポケモン短編映画「ピチューとピカチュウ」の始まる部分と似てた
ロケット団のニャースたちは最後までいつものロケット団のニャースたちでした
クレッフィの鍵でいけるそれぞれの世界にいるポケモンたちはどうやって生きてるんだろ
ポケモン映画では、
ディアンシーを見てやっぱシェイミやゾロアを思い出した
サトシたちが乗ってる船とその周りの景色をみて、シェイミ映画を思い出した
泳いでるブイゼルかわいい
ディアンシーとサトシたちが出会う前、
路地裏でライオットとマリリンがディアンシーを追い詰めるシーン
その場所を見てダークライ映画とシェイミ映画を思い出した
スティール親子の飛行艇凄かった
ステルス性能あるっていうか外から見ると透明になってる感じだし、
内装が一部豪華だったし、敵(今回はイベルタル)を追尾する武器を沢山積んでた
どんだけ金持ちなんだw
ホウエン地方から取り寄せたチョコも気になる
あと、その飛行艇見た時、すぐにゾロアーク映画のコーダイの飛行艇思い出したし、ルギア映画のジラルダンの飛行艇も思い出した
ゼルネアスとイベルタルが向かい合うシーンで、ダークライ映画思い出したし、
ゼルネアスが石化したポケモンたちを元に戻すシーンでルギア映画思い出した
街にある城っぽいのを見て、ルカリオ映画とゼクレシ映画を思い出した
ルカリオ映画からいくつかのポケモン映画にでてる親子いるんだけど、その親子いるかなぁと探してみたらそれっぽい親子いたんだけど・・・違うかなぁ・・・
ディアンシーがメガディアンシーになるとき、船でユリーカがディアンシーから貰った宝石が光るんだけど、まさかそれがメガストーンだったとはね
ゼルネアスの台詞、殆ど忘れちゃったんだけど、「希望」だけはハッキリと覚えてる。
ゼルネアスが木になり始めたとき、
ユリーカが「死んじゃうの?」と聞いたんだっけなぁ、その後に
「死んでしまうのではありません」だったかなぁ、そのあとに、
「再生と希望です」だったかなぁ「生命と希望です」だったかなぁ・・・
物凄くうろ覚え・・・
あとOPのとき、バイオリンで弾いたらこんな感じかなーとかチェロを入れたらとかピアノも入れたらとか色々想像してた
気に入った曲の中でアレンジできそうな曲は脳内でアレンジしてみたくなるんだよね
弾けるようになったら弾いてみた動画投稿してみたい
「メガV(ボルト)」、[いいね!]*1000(連打
メガアブソル凄くかっこよかった
EDのとき、
ライオットとマリリンのとこ、ライオットがマリリンに指輪を見せてプロポーズしてたんだっけ?
そのシーン見て「二人結婚しちゃう!?w」って思った
だとしたら「末永くお幸せに」だよ
けど、やっぱライオットの頭についてる突起物が目立つw
スティール親子は洋菓子店で働いてたね
親のほうは店のもの(チョコかな?)をつまみぐいしてたw
他の人は、ひきこもりの非リアのイベルタルがリア充を襲う映画だとか言ってるけど、
んー、どうだったかなぁ・・・忘れた_(:3 」∠ )_
=-=-=-=-==-=-=-=-==-=-=-=-==-=-=-=-==-=-=-=-==-=-=-=-=
諦めない
そのことは、可能性を信じることと同じことだと思う
この先どうなってるかわからない
けれど、きっと自分が望むことが実現することを信じる。
だから諦めない
可能性を捨てない
諦めれば、その可能性をも捨てることになる
諦めれば、諦めずにいれば可能だったことも、可能ではなくなる
時間的にも。
諦めないことも大切だけど、
諦めることも大切。
けれど、諦める前に
諦めていいものなのか、考える必要があると思う
コメントを残す