部屋にストーブ置いたんだけど、
部屋にあるコンセントの中でストーブを置いた位置からプラグが届くとこは6つの差込口があるマルチタップ1つと、それにささってる3つの差込口があるマルチタップ2つなんだけど、
そのうちの親になってる6つの差込口があるマルチタップには6つ全て埋まってて、それの子になってるマルチタップ2つにはさせるけど「(どれにしろ親があれだから)定格容量を超えちゃって発火でもしたら嫌だなぁ」と思って、
「それぞれの消費電力の合計値からどれ抜くかとか決めようかな」と思ったんだけど、
どうWとかAとかVで計算すればいいか分かんないし、
分かったとしても、計算が面倒くさいから、
少し計算方法をググって、プチコンでプログラム書いた。
んでそのプログラムを使った後、ヒーターのプラグだけ抜くことにした。
「なんとなく計算方法を理解し…・・・た…・・・?」という感じなんで、
もし間違ってたりしたら教えてください、はい。
CLEAR:CLS:ACLS PRINT "ダイスウ";DS FOR I=1 TO DS INPUT "W:0 A:1 V:2";WAV IF WAV == 0 THEN INPUT "ワット(W)";W :RES=RES+W IF WAV == 1 THEN INPUT "アンペア(A)";A:RES=RES+(A*100) IF WAV == 2 THEN INPUT "ボルト(V)";V :INPUT "AMPERE";A:RES=RES+(A*V) NEXT PRINT RES;"W ";RES/100;"A"
ついでにperlで書いたのも載っけとく
use warnings; $RES=0; print "台数:";chomp($DS=<>); for(1..$DS){ print "[W:0 A:1 V:2] :";chomp($WAV=<>); if($WAV == 0){print "ワット(W) :" ;chomp($W=<>);$RES=$RES+$W} if($WAV == 1){print "アンペア(A) :";chomp($A=<>);$RES=$RES+($A*100)} if($WAV == 2){print "ボルト(V) :" ;chomp($V=<>);print "アンペア(A) :";chomp($A=<>);$RES=$RES+($A*$V)} } print $RES,"W ",$RES/100,"A\n";
配線のビフォーアフターみたいな何か [マ]=マルチタップ [話]=電話 [パ]=パソコン(数字はそれぞれメイン、サブ、サードに対応) [ル]=ルーター [ヒ]=ヒーター [ハ]=ハブ [ス]=ストーブ ---------------------------------- B [ マ ル チ タ ッ プ ] | | | | | | |[ル][パ3][マ][ヒ][ハ] | /\ | / \ | [パ1][パ2] [ マ ] | | (ここから部屋の外) [話][マ] ------------------------------------------ A [ マ ル チ タ ッ プ ] | | | | | |[ル][パ3][マ] [ハ] | /\ | / \ | [パ1][パ2] [ マ ]---[ス] | | (ここから部屋の外) [話][マ]
コメントを残す