なんか祖父のWin8搭載PCのIE10の動作がおかしくなったようで。

今から30分以上前、祖父が僕を呼びに来た
IE10の動作がおかしくなったらしい
見てみた
確かにおかしい。
起動してから
いつまで経ってもウェブページが表示されない

googlechromeのほうで、
少し経ってもウェブページが表示されないって事は何回かあったけど、
IE10で似たような事が起こるのを見たのは初めて。

とりあえずタスクマネージャを起動してから
IEを何回か起動したり終了してみたりした
CPUとかメモリとかには何も問題ないように思えた
右クリックで表示されるメニューから色々見た
その中の「待機チェーンの分析」に、
svchost.exeがあった
そのsvchost.exeを右クリックして待機チェーンの分析を見たら
FlashUtil_ActiveX.exeがあった
FlashUtil_AcriveX.exeを右クリックして待機チェーンの分析を見たら
何もなかった
FlashUtil_ActiveX.exeの状態は「中断」

正直Win8に関しては、
知らない/分からない事多いし、
状態の意味がわかんないのであれだけど、
タスクの終了をやってみることにした
アクセス拒否で終了出来なかった
管理者権限でコマンドプロンプトを開き、強制終了を試みた
FlashUtil_ActiveX.exeのPIDは6020
taskkill /F /PID 6020*1
これもアクセス拒否で強制終了できなかった

PCを再起動してみた

無理でした()

プロセスの名前からしIE用のFlashプラグインか何かだと思ったので、
なんとかIE10にあるFlashプラグインを無効にして、IE10を再起動してみた
正常にウェブページが表示できた

これでいいのかよく分からんし、
この件に関してまだ詳しくは調べてないから、
とりあえずググってみるのもありかな

*1:taskkillコマンドを覚えてからまだ2週間未満です、はい


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です