僕が小5~6年だった頃・・・

遅刻するのを直したいって思った事、何度もあったよ
でも、朝がどうしても無理で・・・
夜ふかししてなくても無理だった・・・
「よし、起きよう!」って事ができなかったんだよね、あの頃は。
今でも多分同じだろうけどさ。

しかも、宿題をやるのが決まって平日の朝で・・・
宿題面倒()で、やる気が全く起きなくてね・・・

集中力や、やる気がなくなってきたのは、
小2の頃からなのかなぁと思う
親に聞くと、その頃から遅刻が多くなったみたいだし。

父さんが(僕の小5〜6の頃の担任)先生の事が大嫌いだったんだと知ったのは、昨日の夜。
会った日から、大嫌いだったみたい。
「生徒一人一人を大事にしようとしてない、軍隊かよ」とか言ってた
うろ覚えだけど。
↑あ、"先生の前で"じゃないよ、昨日、"家で話してた"ことだからね

ふと思いだしたんだけど、
リア友に、「先生って酷いね」
みたいな感じで心配してくれた事があったような気がする
リア友は、たった一人の、本当の友達と言える存在で、
友達もポケモン好きだったから、仲良くなれた友達だったんだけど、
現在は、その友達は別の中学校に通ってる
また会えたりするといいな

あと、
夜に自分を責めてた事なんだけど、
「自分はダメ人間なんだ、死ねばいい、死にたい」とか思ってた
これも、もちろんうろ覚え()

書いてて思ったんだけど、まさか、これっていうか、

先生に人を馬鹿にするような怒り方で怒られる
+
同級生にいきなり裏切られたっていうか絶交された上に言葉の暴力
+
親子喧嘩

これらが
欝の症状が現れた原因だったりするのかな?


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です